ライセンス取得コースとして当店では、「PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コース」を実施しています。憧れのダイバーになって、「世界中の海を潜る!」、「日本中の海を潜る!」、「休みの日はダイビング!」等々、考えるだけで、色々なダイビングライフにワクワクしますが、それにはまず、「PADIオープン・ウォーター・ダイバー」となり、「Cカード(ライセンス)」を取得しなければなりません。ダイバーとして、必要なスキルを講習し、認定を受けるのが当コースです。
この講習で行う学習とスキル訓練は、いずれ皆さんがベテランのダイバーになる頃には、どれだけ大事なものだったかを実感する程、大切なことばかりとなるはずです。また、数あるマニュアルのうち、後々に読み返すことが多いのもオープン・ウォーター・ダイバー・マニュアルです。
これらの講習を納得のいくまでやっていただき、世界中で通用するCカードとスキルを手に入れてください。そして、「体験ダイビング」で味わった以上の「感動!」を再び!。楽しみましょう!。
講習項目 | 概要 |
知識開発 |
安全にダイビングを行うために必要な知識やノウハウを学ぶのがこの講習です。 事前にお渡しする「教材」で自習し、ダイビングの基礎知識、スキル内容、ノウハウ、注意事項等を理解します。5つのセクションで構成され、各々が限定水域ダイブに対応します。 |
↓ | ↓ |
限定水域ダイブ |
海洋実習に行く前に安全で穏やかな場所にて、ダイビングに必要なスキルを取得する講習です。 限定水域ダイブは5つのセクションで構成され、ダイビング器材の取扱い方から始まり、安全にダイビングが行えるよう、各スキルを覚えるまで繰り返し練習します。海洋実習にむけての準備となります。 |
↓ | ↓ |
海洋実習ダイブ | 限定水域ダイブや知識開発で身に着けたことを使って、水中散歩や生物の観察、浮遊感覚などを楽しみながら、4本のトレーニングダイブを実施します。このダイビングを通じて、スキルやテクニック、そして安全ルールに慣れ、ダイバーとして必要な基礎を完成させます。 |
↓ | ↓ |
講習終了 |
講習が終了するとライセンス(PADIオープン・ウォーター・ダイバーCカード)が取得出来ます。 これは、世界中で通用する認定書であり、ダイバーであることの証です。でもそれだけではありません。以下の内容も同時に手に入れられます!。 ● 経験の範囲内であれば、インストラクターなしでもバディ(ダイビング仲間)と一緒にダイビングが楽しめるようになり、タンクレンタルなどのサービスが受けられるようになる。 ● スペシャルティ・コースやアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー・コースなどに参加し、更なるスキルや楽しみの幅を広げることもできるようになる。 |
通常4日間で行っているコースを延長し、5日間以上かけてじっくり実施して行きます。途中から当コースへ変更も可能ですので、ご自身が納得のいくまで講習できます。以下に該当する方は、特にお勧めです。
チェック項目 | ゆったりコース内容 |
マイペースでゆったりと受講したい | ご自身のペースで進めて行きましょう |
水に慣れるのに時間がほしい | のんびりと水慣れして行きましょう |
体力に自信がない | 少しでも楽に楽しむコツをお教えします |
事前に予習する時間がない | 講習時間を延長して解りやすくご説明します |
苦手なスキルを再度練習したい | 繰り返し練習して行きましょう |
参加資格 | |
対象年齢 | 10歳以上の健康な方なら誰でも参加できます。(10〜14歳は、「ジュニア・オープン・ウォーター・ダイバー・コース」になります。) |
持ち物(着用するスーツにより異なります) | |
ウエットスーツ(6月〜10月くらい) | 水着、タオル、サンダル、筆記用具、教材一式 |
ドライスーツ(11月〜5月くらい) |
インナーウェア(*1)、靴下、タオル、筆記用具、教材一式 (*1) スウェット上下、ジャージ上下、フリース、長袖Tシャツなど、中に着て保温するためのウェア。化繊がお勧めです。 |
ご用意していただく物 | |
参加者全員 | デジカメで撮影した申請用カラー写真1枚 (その場で撮影も可能です) |
未成年の方のみ | 承諾書に保護者のサインが必要となります。保護者の方が同伴の場合は、講習当日に記載して頂きますので、ご準備は不要です。 |
料金 | |
オープン・ウォーター・ダイバー | ¥62,000- (通常はこちら(4日間コース)) |
ジュニア・オープン・ウォーター・ダイバー | ¥62,000- (通常はこちら(4日間コース)) |
≪ゆったりコース≫オープン・ウォーター・ダイバー | 「¥62,000-」に「下記①」を加算した金額 ① 実習費(5日目以降、参加した日数分必要) 詳細は、お問合せください。 |
ドライスーツの場合、上記料金にプラス¥7、700- 度付きマスクの場合、上記料金にプラス¥1,100- |
その他 |
● ドライスーツとは、身体が濡れない防水スーツです。 |
● 料金には、講習費、教材費、申請料、施設使用料、器材レンタル代、消費税が含まれます。(昼食代、駐車代、宿泊される方は宿泊代は、含まれません)
当店の「オープン・ウォーター・ダイバー ・コース」は、「4日間コース(通常)」、「5日間~コース(ゆったり)」のスケジュールの間に「知識開発」、「限定水域ダイブ」、「海洋実習ダイブ」を行います。「限定水域ダイブ」は海を使って行いますので、講習中から魚達と一緒!。事前に「教材」をお渡し(郵送もあり)しますので、しっかり予習をしてから講習に参加されることをお勧めします。予習することで、講習がスムーズに進むこと以外にも、ご自身には復習となりますので、より沢山のメリットとなることでしょう。日程は連続していなくてもご都合の良い日で大丈夫です。予習の期間がありますので、講習初日より1週間以上早めに予習が開始できるよう、早めの予約をお勧めします!。
● 集合は「勝浦ダイビングリゾート」、「行川ダイビングサービス」、又は「リブ・アロハ・シー」になります。